こんなブログがそう、あったのです。「木津川アートスタッフブログ」
これは、日々の小さなことから大きなことまで、長々と思うがままに、
出来事や動きや思うこと、大きなことから小さなことまでを綴れる、素晴らしい場であったのです。(思い出した)
先日、木津川アート2023プレイベント「くうそうのはらっぱ」が、
木津川市州見台にある上人ヶ平遺跡公園にて開催されました。
当日は朝から見事に晴れ渡り!
くるんと見渡せるええ感じの大きさの公園で、朝から夕方まで楽しめるイベントが開催されました。
その様子を、数回にわたってお伝えしたい!
今回は、音楽ブースをご紹介します。
くうそうのはらっぱの音楽プロデューサーを任されたのは、
これまでに多岐にわたるお力添えをくださった、Cobaちゃんこと、小林プロデューサー。
出演者の選定から出演交渉、「木津川アートちんどんさん」としての出演(?!)、当日の司会に至るまで、またまた素晴らしすぎるプロデューサーっぷりでした。

コバちゃん。
隣にたたずむ黒ずくめの方は、PAその他担当・マツケンこと松尾謙さん。
これまで、作家として何度も木津川アートに参加、出品してくださいました。

働くマツケン。カッコいいねぇ〜!とても気のいい青年です。
さて、音楽ステージは朝10時スタート。トップバッターは、木津南中学校吹奏楽部のみなさん。

「響」と背中に書かれたお揃いのポロシャツをみなさん着てらっしゃいました。決まってるねぇ〜!

ものすごく大所帯でお越しくださいました。ありがとうございます!



素晴らしい演奏と歌声。ご出演ありがとうございます!

続いては、みかのはら幼稚園のみなさん。
かかかかかわいい〜〜〜!!!
バイオリンを手に、演奏を披露してくださいました。かわいい。。。!

少しお兄ちゃん、お姉ちゃんの2人による演奏も。どれも素晴らしかったです!

続いては、「いずみ太鼓 木の鼓」のみなさん。
力強い音が、会場に響き渡っていました!

来場者のお子様に、太鼓に触れてもらうコーナーもありました。
とても貴重な体験ができて、どの子も楽しそうでした。

続いては、「TIARA Cheer Dance Club」のみなさん。
こんなブレブレの写真ですみません(汗)。
小さな女の子たちのダンスがとてもかわいくて、見るのと映像を撮るのに必死でした(汗)。
木津川アートインスタグラム→@kizugawaart では、当日の動画残っています。
大賑わいの午前中。気持ちいい空気の中、イベントは進みました。
後半につづく。。。(長くなりそうです汗)