2021年11月15日

木津川アート2021、終了しました。

木津川アート2021「回る帰る(かいき)」は、11月14日に終了しました。
最終日の夜、いつものように楽しい会食とおしゃべりのパーティとはいきませんでしたが、
感染対策をとりながら、クロージングパーティが行われました。

会場にお越しいただいたみなさま、
出品していただいたアーティストのみなさん、制作や準備、会期中の見守りなどなどお手伝いいただいたみなさま、
会場をお貸しいただいたオーナー様、さまざまな場面で力を貸していただきました地元の方々、
食品販売を行っていただきましたお店の方々、
遠くから近くから見守ってくださったたくさんの方々にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

DSC_7089.jpg

クロージングパーティでの集合写真。前回と同じこの場所で撮ることができました。
木津川アートに関わってくださった全ての方々にお礼を申し上げます。
ありがとうございました!!!

posted by 木津川アートスタッフ at 10:32| Comment(46) | 木津川アート2021

2021年11月10日

木津川アート2021、開催中です。

木津川アート2021、無事に開催中です!

スタッフブログの更新が大変遅れてしまい、申し訳ありません。
実は、このご時世ですので、直前まで無事にお客さんをお迎えして開催できるか、
不確定な状態でした。
これまで通りとはいきませんが、感染防止対策をとりながらの木津川アート2021を開催しています。
瓶原の地に足を運んでいただき、実際に作品を観て、参加・体感できることの喜びと素晴らしさ、
人とのつながりの大切さやこれまでの歩みなどの重さを噛み締めています。

さて、そんな開催中の様子を写真でお伝えいたします。(写真:Yumi Iwai)順不同。

Y2021_1031_102510.jpg

木津川アート2021へ来たら、まずは総合案内所へ!
今年もスタンプラリーやってます。スタンプラリーの数は全部で23個。スタンプ10個で缶バッジ1個もらえます。
スタンプ全部集めると、限定バッジもらえます。

Y2021_1031_101625.jpg

初日の朝には、参加作家の○△□(佐藤隼・新開日向子)さんによる、お焚き上げが行われました。
今年は感染防止対策もふくめて、例年のようにオープニングパーティ、クロージングパーティは行いません。
そのかわりと言ってはなんですが、初日の朝に作品の一貫として、企画実行していただきました。

Y2021_1031_101505.jpg

大きな炎。木津川アートの無事を祈る気持ちも強くなります。

Y2021_1031_130754.jpg

こちらは、前回に引き続き会場を提供していただいた、土阪邸。
各会場の入り口には、このような看板を設置しています。
また、「木津川アート」と書かれたオレンジ色ののぼりが各所に立っています。
会場巡りの参考に!

Y2021_1031_120659.jpg

こちらも前回に引き続き会場となった、恭仁神社。
Ms&Mrシュウさん、園川絢也さんの作品が展示されています。

Y2021_1031_152315.jpg

関連イベントのひとつとして、「カエル男を探せ」というのがあります。
会期中に遭遇すると、いいことあるかも。
土日祝は、けっこう遭遇します。
見つけたら声かけてね。

Y2021_1031_102447.jpg

こちらは、総合案内所向かいのテントにて、お弁当を販売してくださっている「当尾オーバーズ」さん。
大好評の当尾ごぼう寿司を販売中。(10/31)
好評につき、売り切れてしまったようです。
次回は11月14日(日)最終日に販売予定。
そのほかにも、日替わりで
千石おはぎさん、ながい食料品店さん、塔尾茶屋さん、ランタナさん、ひだっちのやきとり、
イロイロさんなど。
木津川市のおいしいお店がお弁当やおにぎり弁当を販売してくださっています。

また、「木津川パンフェス」も開催中!
木津川市内の、開催店舗にて、市内食材を使用した限定パンの販売や
モバイルスタンプラリーを行っています。

詳しくはこちら

こちらもぜひ、行ってみてくださいね!

また、日々の細かな情報や呟きは Twitter
作品の写真などは Instgram
Facebook 
こちらも更新中。ぜひ、フォローしてみてください!

つづく。。。
posted by 木津川アートスタッフ at 23:39| Comment(1) | 木津川アート2021

2021年10月06日

お掃除隊がんばっています!

随分遅くなってしまいましたが、
木津川アートには欠かせない!おそうじ隊
数々の現場に出動し、今回の出動はこれが最後になったという日。
少しですが、活躍っぷりをお伝えします。
(お掃除に必死で、写真をあまり撮っていませんすみません。。。)

IMG_5774.jpg

集合場所にて談話するおふたり。
オレンジ帽子にオレンジタオルでやる気マンマンですね!

IMG_5770.jpg

その集合場所の横を歩いていたのは、わいわい ぱ〜くのおふたり。
早朝から制作現場へ向かうところに遭遇しました。
がんばれよ〜!

はてさて、取り掛かりのご挨拶や雨戸を開けるまでのなんやかんや等は写真に撮っていないのですが、
お掃除に少し取りかかった頃の写真を数枚。

IMG_5783.jpg

物がいっぱい。

IMG_5792.jpg

その物たちを仕分けして、どんどんどんどん外に出す。

IMG_5777.jpg

背中痛いけど(歳やし)頑張るアートマン。今年も頑張っています!

IMG_5778.jpg

IMG_5776.jpg

入ってすぐの一番広い部屋。これはビフォーの写真です。
アフターの写真撮り忘れたのです。が!
実物は現場でご覧ください。
びっくりするくらい!見違える空間になっています。

IMG_5779.jpg

写真一番右が、この場所で展示をされる、作家の山本茂さん。
なにやら相談中です。
お掃除隊は、ちゃっちゃと仕事を進めます。が、
作家さんの意向を逐一確認しつつ、作業を進めます。

IMG_5780.jpg

何やらやってます。

IMG_5791.jpg

しばらくすると、寺子屋やぎやで展示予定のちーむびゅ。成田さんがやってきた。

IMG_5797.jpg

今年はご夫婦での参加です。
お揃いやぎやTシャツを着てます。
この日、やぎやではみかのはラジオ記念イベントが開催されていました。
そちらに出演されることと、ご自身の作品制作のために瓶原にやってきておられたのでした。

みかのはラジオはこちらから聞けます → https://note.com/mikanoharadio/

木津川アートの作家さんもぞくぞく登場中。
毎朝6時から配信されています。

IMG_5785.jpg

IMG_5787.jpg

そう、2人の成田さんは、トートバックを持ってやってこられたのでした。
こちらの、成田さんの作品を使ったトートバック、
木津川アートショップでも販売予定とのこと。
木津川アートショップは、期間中の土日祝のみ営業です。

IMG_5781.jpg

こちらは縁側の様子。埃が舞い上がっております。

さて、そんなこんなで、
お掃除隊の素晴らしい動きにより、2時間ほどですっかりきれいになった、ここ堀邸。
この日も、各の全力の頑張りにより、あっという間に仕事は終わりました。
素晴らしい機動力。
今期のお掃除隊の出動はこの日で最後になりました。
こんなふうに掃除された各会場に、作家が懸命につくりあげた作品が展示されます。

木津川アートは、10月31日(日)から11月14日(日)まで。
京都府木津川市瓶原地域にて開催です。

posted by 木津川アートスタッフ at 23:17| Comment(0) | 木津川アート2021