木津川アート2021、無事に開催中です!
スタッフブログの更新が大変遅れてしまい、申し訳ありません。
実は、このご時世ですので、直前まで無事にお客さんをお迎えして開催できるか、
不確定な状態でした。
これまで通りとはいきませんが、感染防止対策をとりながらの木津川アート2021を開催しています。
瓶原の地に足を運んでいただき、実際に作品を観て、参加・体感できることの喜びと素晴らしさ、
人とのつながりの大切さやこれまでの歩みなどの重さを噛み締めています。
さて、そんな開催中の様子を写真でお伝えいたします。(写真:Yumi Iwai)順不同。

木津川アート2021へ来たら、まずは総合案内所へ!
今年もスタンプラリーやってます。スタンプラリーの数は全部で23個。スタンプ10個で缶バッジ1個もらえます。
スタンプ全部集めると、限定バッジもらえます。

初日の朝には、参加作家の○△□(佐藤隼・新開日向子)さんによる、お焚き上げが行われました。
今年は感染防止対策もふくめて、例年のようにオープニングパーティ、クロージングパーティは行いません。
そのかわりと言ってはなんですが、初日の朝に作品の一貫として、企画実行していただきました。

大きな炎。木津川アートの無事を祈る気持ちも強くなります。

こちらは、前回に引き続き会場を提供していただいた、土阪邸。
各会場の入り口には、このような看板を設置しています。
また、「木津川アート」と書かれたオレンジ色ののぼりが各所に立っています。
会場巡りの参考に!

こちらも前回に引き続き会場となった、恭仁神社。
Ms&Mrシュウさん、園川絢也さんの作品が展示されています。

関連イベントのひとつとして、「カエル男を探せ」というのがあります。
会期中に遭遇すると、いいことあるかも。
土日祝は、けっこう遭遇します。
見つけたら声かけてね。

こちらは、総合案内所向かいのテントにて、お弁当を販売してくださっている「当尾オーバーズ」さん。
大好評の当尾ごぼう寿司を販売中。(10/31)
好評につき、売り切れてしまったようです。
次回は11月14日(日)最終日に販売予定。
そのほかにも、日替わりで
千石おはぎさん、ながい食料品店さん、塔尾茶屋さん、ランタナさん、ひだっちのやきとり、
イロイロさんなど。
木津川市のおいしいお店がお弁当やおにぎり弁当を販売してくださっています。
また、「木津川パンフェス」も開催中!
木津川市内の、開催店舗にて、市内食材を使用した限定パンの販売や
モバイルスタンプラリーを行っています。
詳しくは
こちらこちらもぜひ、行ってみてくださいね!
また、日々の細かな情報や呟きは
Twitter作品の写真などは
InstgramFacebook こちらも更新中。ぜひ、フォローしてみてください!
つづく。。。
posted by 木津川アートスタッフ at 23:39|
Comment(1)
|
木津川アート2021