新型コロナウイルスによる世の中の動向が気になる毎日が続いています。
木津川アートプロジェクトもこの動向を注視しつつ、今後のスケジュールを練っていきたいと考え、
少しづつですが水面下でスタッフたちは動いています。
毎月第一木曜日に、木津川市役所横の「キチキチ」で行われている「月一会」ですが、
現状から考えて開催を見送ることにしています。
しかしながら月日は刻々と過ぎてゆくので、木津川アート開催に向けて進めておかないといけないこともたくさんあります。現在、事務局を含むコア・メンバーを中心に動いておりますので、月一会の代わりに、MLやブログ等で皆さんにお伝えしますね。
(木津川アートメーリングリストの登録は、info@0774.or.jpまで!随時受付中です。)
【木津川アート恒例&重要行事・空間確認ツアーについて】既にホームページにて出展作家さんの決定をご紹介しておりますが、5月に予定しています空間確認ツアーも、
4月半ばくらいには開催の可否を決定する予定です。
会場となる瓶原の各所に現在、お借りできる空間の交渉と確認作業を進めています。新しい候補地も見つかったりしていて、魅力あるコースをご紹介できそうなので、楽しみにしていてくださいね。
【瓶原おさんぽMAP】その瓶原では「瓶原おさんぽMAP」がいよいよ完成します。1月に皆さんと集めた情報を恭仁っ子の皆さんがとっても可愛いイラストマップに仕上げて下さいました。こちらも近々ご紹介できますのでお楽しみに♪
【メーカーズ・フェア】5月2日、3日に出店予定だった、メーカーズ・フェアは、残念ながら開催が中止となってしまいました。
【レジデンスについて】木津川アート2018でも、アーティスト・イン・レジデンスとしてお借りしたお宅が、
現在リノベートされて生まれ変わろうとしています。できればそのお宅を木津川アートのボランティアスタッフの皆さんにもご協力いただき、オープンに向けての改装作業をお手伝いできないかなと考えています。
木津川アートは、「市民協働」を根底において動いています。まだ具体的な時期や内容は決まっていませんが、おそうじ隊の出動と同じようなお誘いをさせていただくことをご了解いただけるとありがたいです。

(こんなところです。現在着々とリノベーション中!)
【お布団ありませんか?】5月に開催予定の空間確認ツアーには遠方から参加の作家さんの中には宿泊を希望される方がおられます。宿泊スペースは確保できたのですが、現在お布団が足りない状況です。木津川アートはいつも、木津川市のみなさんのご好意でできあがっています。ご自宅にある、使わなくなった寝具があればお譲りいただけませんか?
空間確認ツアーのあとは、滞在制作をされる作家さん用にレジデンスで引き続き使わせていただく予定です。
こちらも、事務局までご連絡お待ちしています!
【ボランティアさん募集】木津川アートでは引き続きボランティアさんを募集しています。お近くにご興味のありそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ積極的にお誘いいただけると有り難いです。(強引にはダメですよ 笑)
以上、現段階での進捗状況をお知らせいたしました。
文末ではありますが、新型コロナウイルスが全世界的に猛威を奮い、日本も予断を許さない状況で、気を休められない状態が続きますが、皆様に於かれましては基本的なうがい手洗い、予防対策をしっかり行っていただき、どうかお元気でお過ごしいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
木津川アート プロジェクトプロデューサー
林 直
ディレクター
長谷川政弘
加藤史江
〈おまけ〉

木津川アート2018では、中村岳さんの作品が設置された場所にて、2匹のやきさんがのほほんと草を食べておりました。
かわいいですね。。。!
posted by 木津川アートスタッフ at 10:57|
Comment(0)
|
木津川アート2020