2019年09月25日

9月の月一会に新メンバーが!

先週木曜日19日、月一会が行われました。

「月一会」は、毎月第1木曜日に木津川市役所横のキチキチにて行われています。
誰でも参加できる、木津川アートの会議みたいな交流会、情報交換の場です。
今月は、14日に行われた「木津川アートボランティア説明会」との兼ね合いもあり、月の後半に行われました。

Y2019_0919_202908.jpg

福島さん(市役所)がなにやら、変な顔して話してます。

Y2019_0919_202933.jpg

笑顔がこぼれる会、月一会です。
11月17日(日)に、瓶原地域にあります「恭仁神社」にて行われる「ふたぎの杜」についての話し合いなども
ありました。

Y2019_0919_203607.jpg

ご紹介が遅れましたが、
これまで作家として、スタッフとして長きにわたり木津川アートに関わってくださった、
林直さん、長谷川政弘さん、加藤史江さんを、プロジェクト事務局の一員としてお迎えし、
木津川アート2020をつくっていくこととなりました。

プロデューサー 林直
ディレクター  長谷川政弘
ディレクター  加藤史江

3人と事務局、スタッフリーダーで何度も話し合いを重ね、輪ができあがってきつつあります。
みなさん、どうぞよろしくお願い致します!


IMG_6302.jpg

IMG_6303.jpg

月一会では、毎回どなたかが持ってきてくださる美味しいお土産やお菓子を必ずいただかねばいけません。
カステラ美味しひ。


そして!
この日は2名の、月一会初参加の若者がやってきてくださいました!
そう!木津川アートは若い力も、求めています!


月一会は、こんな感じのゆるい感じで月に一回、基本は第1木曜日に行っています。
たまに、イレギュラーに日にちが変更になります。(時間はいつも20時から22時ごろまでです。)

「ちょっと行ってみたいなぁ」と思われた方は、木津川アート事務局(info@0774.or.jp)まで、
「ファンクラブメールを送ってほしい」旨をお知らせください。
「行ったら何か言わないといけないのかなぁ」なんてことはありません。
木津川アートは、初年度の木津川アート2010から、このような場を大切にしてきました。
みんなで仲良くわいわいと話し合い交流する中で、楽しい企画や作品等々がうまれてきました。
そんな、木津川アートのよい所を残しつつ、また新たなかたちを模索しつつ、
木津川アートは進んでいくつもりです。

これからも、木津川アートをよろしくお願いいたします〜!


posted by 木津川アートスタッフ at 17:13| Comment(0) | 木津川アート2018

2019年09月19日

「カエル展」終了しました。作品紹介その1

9月も中旬をすぎ、少しづつ秋の気配が感じられるようになりました。
そんな中、木津川アートは2020年、瓶原地域での開催に向けて動いています。
事務局も新メンバーを迎え、何度も開催地である瓶原を訪れ、
会場となる建物を探したり、地元の方々とお会いする等々、少しづつ動き出しています。

また、同時進行で「ふたぎの杜」の企画や準備も進んでいます。
11月17日(日)恭仁神社にて、木津川アートプレイベント「ふたぎの杜」開催です。
みなさま、当日は是非、瓶原に遊びに来てくださいね!

さて、
8月後半には、木津川市役所横の「木津川市情報発信基地キチキチ」にて、
木津川アート プレイベントとして「カエル展」を、キチキチとの共催で開催しました。
過去に木津川アートに出展してくださった作家さんや、関わってくださった方々に
作品の出品をしていただきました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。

ここでは、作品や展覧会の様子をすこしづつお伝えしていこうと思います!

25DD61D6-3905-46D7-9B01-810A8FBF20F5.jpg

キチキチ2階から、大きな垂れ幕がお出迎えしてくれました。


Y2019_0817_103450.jpg

入り口では、でっかいカエルがお迎えしてくれていました。


Y2019_0817_103334.jpg

Y2019_0817_103315.jpg

「かえる/じろりか」
グループでの出品です。
作品の後ろに見えるカエルのうちわは、「アトリエくりむ」生徒さんたちの作品です。

1階のカフェ内でも作品展示がありました。


Y2019_0819_111759.jpg

奥の壁面を利用された作品たち。


Y2019_0825_151317.jpg

「蛙/楠本 衣里佳」


Y2019_0827_133207_002.jpg

「旅するカエル/大場 典子」

Y2019_0827_133118.jpg

こちらの文庫サイズの本は、販売もされていました!


Y2019_0827_142309.jpg

Y2019_0827_142231.jpg

「Animai Index/成田 貴亨」


Y2019_0827_142843.jpg

Y2019_0827_143137.jpg

「ニホンアマガエル/長谷川 眞由美」


Y2019_0825_141808.jpg

「そして、晴れになる/冬耳」


Y2019_0827_132524.jpg

「白神タカヲ」


〈おまけ〉
カフェの棚のすみっこに、カワイイ子がいました。「バンザーイ!」

Y2019_0827_133334.jpg

つづく。。。!
posted by 木津川アートスタッフ at 19:00| Comment(0) | 木津川アート2018

2019年08月07日

志村陽子さん、橋本次郎さん、藤生恭平さん

〈志村陽子さん〉

木津川アート2018、最も西に位置した会場「土阪邸」にて。

DSC_6905.jpg

Y2018_1116_142746.jpg

Y2018_1105_155037.jpg

DSC_6917.jpg

DSC_6928.jpg

DSC_6921.jpg


〈橋本次郎さん〉

DSC_6911.jpg

DSC_6912.jpg

土阪邸の蔵内とおくどさんを使った、サウンドインスタレーション。


〈藤生恭平さん〉
藤生さんは今回、2つの会場で作品を展示されました。

DSC_6938.jpg

DSC_6946.jpg

DSC_6949.jpg

南天(なんてん)の実を使ったインスタレーションと映像。
細く急な階段を登りきると広がる世界観にびっくりさせられました。


大変スローペースになって申し訳ありません。
木津川アート2018には、30組の作家さんが参加され、
来場者も1万人を超え、大盛況となりました。


さて、
先日、「木津川アート2020」の開催が発表されました。
会場となるのは、前回に引き続き、瓶原地域です。
テーマは「回る帰る(かいき)」

また、今年は
8月19日から31日まで「カエル展」木津川市情報発信基地キチキチにて
11月17日に、「ふたぎの杜」恭仁神社にて

それぞれ、開催します。

こちらの情報も順次お知らせしますね。

引き続き、木津川アートブログをよろしくお願いいたします!






posted by 木津川アートスタッフ at 16:22| Comment(2) | 木津川アート2018