2021年11月28日

まちづくり協議会さん主催の瓶原美化活動に参加してきました。

今日はまちづくり協議会さん主催の瓶原美化活動に参加してきました。日曜日の朝から本当にたくさんの方々が集まっておられ、まちづくり協議会さんのご挨拶のあと、ゴミ袋、軍手、火箸を手渡された参加者が大きく地域を3つに分けた班行動で練り歩きました。

いつもあまりゴミも落ちている印象がない瓶原ですが、こういった地域の皆さんによるボランティア活動があるからこそ守られているのだなとつくづく感心しました。

IMG_8778.jpeg

午前中1時間ちょっとで万歩計は7千歩ほどの距離でしたが、手渡されたゴミ袋にほどほどのゴミを拾い集めました。一緒に歩いていた地域の方々から「木津川アート良かったよ〜」とか、「楽しかったね〜」と数々のお声がけいただき、「本当にできて良かったな〜」とこちらも嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

日本晴れの青空の下、朝日をいっぱいに浴びながらの美化作業は、それだけでも気持ちがスッキリして、ちょっとした運動不足解消にもなり、とても充実した体験でした。

IMG_8776.jpeg

そんな気分で歩いていると、何やら大井手用水沿いに石が並んでいるのを発見!

IMG_8770.jpeg

むむ? これは誰の仕業? 作品?

IMG_8772.jpeg

どうやら水路沿いのおうちの方が置かれたものらしいです。ご一緒していた方からの情報ですが、最近こうやって石を並べておられるそう。「木津川アートの作品に影響を受けたんじゃないかな?」とのことです。

自然にこのような意識を持った方が表れるなんて最高じゃないですか?



集合場所に帰ってみると、温かいおしることお茶、そして美味しい芋煮が用意されていて、ほっこりとした気持ちで皆さんといただきました。瓶原って本当に良いところだな〜。

IMG_8779.jpeg

IMG_8780.jpeg

木津川アートでお世話になりました! またこれからもよろしくお願いします。

posted by 木津川アートスタッフ at 16:54| Comment(0) | 2021活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: