木津川アートには欠かせない!おそうじ隊。
数々の現場に出動し、今回の出動はこれが最後になったという日。
少しですが、活躍っぷりをお伝えします。
(お掃除に必死で、写真をあまり撮っていませんすみません。。。)

集合場所にて談話するおふたり。
オレンジ帽子にオレンジタオルでやる気マンマンですね!

その集合場所の横を歩いていたのは、わいわい ぱ〜くのおふたり。
早朝から制作現場へ向かうところに遭遇しました。
がんばれよ〜!
はてさて、取り掛かりのご挨拶や雨戸を開けるまでのなんやかんや等は写真に撮っていないのですが、
お掃除に少し取りかかった頃の写真を数枚。

物がいっぱい。

その物たちを仕分けして、どんどんどんどん外に出す。

背中痛いけど(歳やし)頑張るアートマン。今年も頑張っています!


入ってすぐの一番広い部屋。これはビフォーの写真です。
アフターの写真撮り忘れたのです。が!
実物は現場でご覧ください。
びっくりするくらい!見違える空間になっています。

写真一番右が、この場所で展示をされる、作家の山本茂さん。
なにやら相談中です。
お掃除隊は、ちゃっちゃと仕事を進めます。が、
作家さんの意向を逐一確認しつつ、作業を進めます。

何やらやってます。

しばらくすると、寺子屋やぎやで展示予定のちーむびゅ。成田さんがやってきた。

今年はご夫婦での参加です。
お揃いやぎやTシャツを着てます。
この日、やぎやではみかのはラジオ記念イベントが開催されていました。
そちらに出演されることと、ご自身の作品制作のために瓶原にやってきておられたのでした。
みかのはラジオはこちらから聞けます → https://note.com/mikanoharadio/
木津川アートの作家さんもぞくぞく登場中。
毎朝6時から配信されています。


そう、2人の成田さんは、トートバックを持ってやってこられたのでした。
こちらの、成田さんの作品を使ったトートバック、
木津川アートショップでも販売予定とのこと。
木津川アートショップは、期間中の土日祝のみ営業です。

こちらは縁側の様子。埃が舞い上がっております。
さて、そんなこんなで、
お掃除隊の素晴らしい動きにより、2時間ほどですっかりきれいになった、ここ堀邸。
この日も、各の全力の頑張りにより、あっという間に仕事は終わりました。
素晴らしい機動力。
今期のお掃除隊の出動はこの日で最後になりました。
こんなふうに掃除された各会場に、作家が懸命につくりあげた作品が展示されます。
木津川アートは、10月31日(日)から11月14日(日)まで。
京都府木津川市瓶原地域にて開催です。