7月27日火曜日、岡村由季奈さんの展示場所である河原エリアの石崎邸のお掃除が完了しました。
この日もいつものように10時に恭仁小学校南の駐車場におそうじ隊が結集しました!事務局、P.D、ボランティアさん2名と作家の岡村由季奈さんの総勢11名のメンバーです。
この日のお掃除は「石黒由美子がめぐるきづがわいいの旅」の取材が入る予定だったのですが突然の石黒さんの体調不良で直前に中止となってしまいました。しかしメンバー全員気を取り直してお掃除スタートです。

ここが河原エリアにある石崎邸です。屋根瓦、木材、塗り壁などの色合いがマッチした素敵なお家です。そして入り口のレトロで小さな玄関燈がオシャレですね。

お掃除は家の中と外回りの草引きと二手に分かれて行いました。
このお宅は比較的に不要物が少なかったのですが岡村さんと相談しながら展示に必要ないものを物置部屋にひとまとめにしました。
そのあとは履き掃除と拭き掃除です。見た目はそうでもなかったのですがものものすごい埃です。

玄関周りの土間や板戸の埃も丁寧に払います。

石崎邸の一番の見所。雨漏りによってできた大穴!
雨水が屋根から二階を突き抜けて地面まで達しています。雨水がここまでの穴を開けるのは相当な年月がかかった事でしょう。まさに水と時間の造形です。この空間を岡村さんがどう料理するのか今からすごく楽しみですね。

外回り部隊。今日のために石崎さんがあらかじめ除草剤を散布してくれていたおかげでかなり助かりましたが、この日もとっても暑い一日で外での作業は過酷を極めます。そこをボランティアリーダーの李さんの楽しいトークで切り抜けています。しかしさすがの天才ムードメーカーの李さんもだんだんと口数も少なくなっていきます。
外回りは展示空間ではないのですが作品展示は建物を取り巻く空間も大切です。
そして何より今回この場所を快く提供して下さったオーナーの石崎さんの喜んでくれる顔を想像してみんなで頑張ります。

おや!ここでは何かを撮影しています。この二人は最近デビューした「木津川アートつたえ隊」のぷくとマイさんです。次回のレポートも楽しみですね。

気がつけば12時です。お昼を挟んで午後に持ち越すか一気にやってしまうか思案した結果、屋内部隊と合流しての総力戦の流れに。みんな最後の力を振り絞ってひたすら草と格闘です。
やっぱり人の数がものを言います。30分ほどで外周りの草引きも終了しました。数は偉大なり!

掃除も無事終了して笑顔がこぼれます。右が作家の岡村さん、左が言わずと知れたボランティアリーダーの李さんです。

最後に恒例の記念撮影。みなさま暑い中、本当にお疲れさまでした!
おそうじ隊は毎回リアルにビフォアーアフターを感じることができます。
みんなの力を結集して綺麗に片付いた空間を最後にニヤリ顔でひと回り。この時の充実感は普段ではあまり味わえないものですね。
木津川アートはいつもみなさまの力を必要としています。お掃除に限らず作家さんの制作補助など様々なお仕事があります。
木津川アートに関してご興味のある方は木津川アートプロジェクト事務局までご一報ください。
木津川アートプロジェクト事務局((一社)木津川市観光協会内)
Tel 0774-39-8191/mail:info@0774.or.jp
posted by 木津川アートスタッフ at 10:04|
Comment(38)
|
木津川アート2021