
「浅山 美由紀/記憶」

大手 久美「かえるオブスクラ」「かえるスコープ」

「松嶋 真/カエルオブスクラ」
かぶれる作品、体感できちゃう作品は、子供にも大人にも大人気でした!

「加藤 史江/Lucky pink frog」

「川中 政宏/天使の分け前 -from-」


「北濱 稚佳子/カエル茶碗」


「島本 彩/かえる」

「片平 修/きらきら水着を着たカエル」

「白神 タカヲ/かわずの夜まわりla golondrina」
これらは、キチキチ2階ホールを使っての作品展示。
どの作品も、小さいながらにもひとつひとつに魂のこもった作品という印象を受けました。
いつもはがらんとしているキチキチ2階ホールが、作品の力でこんなにも違う空間になっていました。
そして、
こちらのブログで紹介させていただいているカエル展の写真は、
木津川アートボランティアスタッフの岩井由美さんの写真です。
2015年「木津川アートマチオモイプロジェクト」で、一緒にマチオモイ帖を作ろう!と、木津川市民のみなさんに呼びかけたところ、参加してくださいました。
それ以来、ぶたじる隊やみまもり隊に参加してくださることと共に、
ひっそりと確実に、とてもすばらしい写真を撮影してくださいます。
カエル展作品紹介はあと少し続きます。岩井さんの写真で続きま〜す!